こんにちは、らふすけ(@hibipaka)です!
YouTubeが8月29日(現地時間)、ロゴデザインの変更と、デスクトップおよびアプリの新機能追加をしました!
ロゴリニューアルについて

引用:YouTube
ロゴはマルチスクリーンに対応させるため、スマホなど画面が小さくなった際に、文字を消してマークだけを表示しやすようなデザインになりました。YouTube開設12年目で初のロゴリニューアルとなりました。
従来のロゴは、「You」と「Tube」が分かれているようなデザインで、赤色の背景に「Tube」が白抜きされていました。
新しいロゴは、以前から使用されていた再生ボタンのマークに「YouTube」の文字付け加えたシンプルなデザインになりました。「YouTube」のフォントに関しては、あまり変化はないですが少し長体が弱くなったような気がします。実際にデスクトップでロゴを見ると使用されている赤色の色味も増したように感じます。
デスクトップのアップデート

引用:YouTube
デスクトップのデザインは、ついにマテリアルデザインになりました。今年の5月からスタートしていたプレビュー版が採用されました。
また「ダークモード」が利用できるようになりました。ダークテーマは、ページの明るい部分が暗い色に変わり、夜間の視聴に最適なモードです。
アプリのアップデート
アプリの大きな変更点は「再生速度の変更」ができるようになったことです。デスクトップでは前から使えていた再生速度の変更ですが、アプリでは今回が初の機能となります。

再生画面右上の3つの点をタップするとメニューに「再生速度」という項目が追加されています。

デザインの大きな変更箇所としては、「赤背景」だったヘッダーが「白背景」に変更されました。
今後予想されているアップデート
- ダブルタップで10秒戻す機能
- スワイプで次の動画を再生する機能
- ランドスケープやポートレートモードの動画の自動調整する機能
まとめ
今回のアップデートに関しては新機能の追加ももちろんですが、なによりロゴのリニューアルがメインって感じでしたね。
僕もYouTubeヘビーユーザーなので、今後のアップデートが楽しみです。新ロゴもシンプルで好きなデザインでした。
それでは!!
コメントを残す