こんにちは、らふすけです!(@hibipaka)
今までフリーのイラストを検索から探していたそこのあなた!イラスト探しの時代は終わりです。
イラストは自分で描く時代です!
というわけで、今回はGoogleが最近提供開始したAutoDrawを紹介していきます!
AutoDrowとは
AutoDrawは、Googleが提供開始したウェブベースのオンラインツール。PCやスマートフォン、タブレットから無料で利用可能。画面上のキャンバスに、マウスなどを使って線を描いたり、文字を入力したり、色を塗ったりできるお絵かきツールです。
バックグラウンドで作動しているAI(機械学習システム)が描いているものを推測し、それに該当するプロのイラストレーターなどによる作品を提案してくれます。そのため、落書きレベルの絵から、候補を選ぶだけで完成度の高いイラストが作れてしまいます。完成したイラストはダウンロードやシェアが可能なので、プレゼン資料やチラシなどに使えます。
使い方

使い方はめちゃくちゃ簡単!!
自由にイラストを描く → 変換候補から選ぶ → 完成!
ツール

- Select:オブジェクトの移動や拡大縮小、回転
- Auto Draw:自由に絵を書くと自動で候補を出してくれる
- Draw:通常のペンでお絵かき(太さの変更が可能)
- Type:テキストの入力(フォントとサイズの変更が可能)
- Fill : オブジェクトを塗りつぶし
- Shape:○△□の図形が使用可能
- Color:色をセレクト(全40色)
- Undo:動作を1回戻る
- Delete:選択したオブジェクトを消去
ダウンロードとシェア

ダウンロードとシェアは左にあるメニューから簡単に出来ます。
ダウンロード形式
PNG形式
シェア可能なSNS
- Google+
リンクのコピーボタンもあります
まとめ
イラストを検索画面から探すよりは、より素早く楽しく見つけられると思います!
プレゼン資料やちょっとした挿絵が欲しいときに重宝しそうです。
誰でも無料で利用出来るのでぜひ試してみてください!!
それでは!
コメントを残す