こんにちは、らふすけ(@hibipaka)です!
約2ヶ月におよぶ本気のカメラ探しをしたので、それを記録に残そうと思います。
カメラを買おうと思ったきっかけ
もともと、ミラーレス一眼は持っていて、旅先などでちょこちょこ撮っていました。
そのカメラが、Nikon1 J4

このカメラは2014年に発売してすぐに衝動買いしました。写真用のミラーレス一眼としては高機能な入門機でした。ハイスピードも3秒間のみですが、120fps、400fps、1200fpsと超スローモーションが撮れました。しかし、かなり使い尽くした感があり、物足りなく感じていました。
そんな時、YouTubeでこの動画を見てから一気に映像を作りたい欲が湧き出てきて、動画用のミラーレス一眼の購入を検討し始めました。
マルチクリエイター 山下歩さんの動画です。
本当に映像、編集全てが素晴らしい。そして生き方もかっこいい。
山下歩さんに関しては、話し出すとキリがないので、また別で記事にします。
動画も写真も撮れる一眼が欲しい
写真はもちろん動画もちゃんと撮りたい気持ちが強くあったので、動画に強い一眼を出しているメーカーを探しました。
- Panasonic
- SONY
SONY、Panasonicを比較してみて、バッテリーの持ち具合やレンズ豊富さ、利用者の多さからPanasonicに決めました。
「利用者の多さ」ってみんなと被るから嫌がる人は多いですが、その分ネット上に情報が多いわけで、色々調べたりする時には結構大事なんですよね。
選びぬいたカメラ達
Panasonic LUMIX DC-GH5

Panasonic LUMIX DMC-GH4

Panasonic LUMIX DMC-G8

正直、価格を気にしなければ断然GH5でした。
GH5はハイスピードも撮れるDual I.S. 2の手ぶれ補正もある上級機。
しかし、GH4やG8は約10万なのに対して、GH5は約20万。
新しい+高機能で倍近くの価格。さすがにGH5は断念しました。
1番迷ったGH4とG8
この2つが本当に悩みました。
どっちにも良いところ悪いところがあり、なかなか決断できずにいました。
そこで、個人的にそれぞれの「良いところ」と「残念なところ」を上げて比較してみることにしました。
GH4
良いところ
- ハイスピード(スローモーション)が撮れる
- ボディのデザインがかっこいい
残念なところ
- 中古しかない(新品もあるが高い)
- 古いモデル(2014年4月発売)
G8
良いところ
- ローパスフィルターレスでシャープに撮れる
- Dual I.S. 2の手ぶれ補正がある
- 割と新しいモデル(2016年10月発売)
残念なところ
- GH4と比べ、ボディにチープ感がある
- ランクとしては中級機
比較しても迷う。。
レビューや口コミを調べに調べて2週間近くが経ち、ついに決断しました。
決断の結果
GH4にしました!
なんだかんだハイスピードが譲れなかったのと、最初に欲しいと思ったものを買おうと思いことGH4にしました。
新宿にあるマップカメラさんで中古のGH4レンズキットを購入しました。ちなみに価格は良品で108,000円でした。
これからの相棒に期待を込めていろんな機材を買っていきたいと思います。単焦点レンズはやく欲しいです!
GH4の使用感に関してはまた記事を書きますね。
それでは!
コメントを残す